- ダブルヘッダーのアトランタの疲労はいかに?
- 出場選手は?
- 試合結果
- #1 「FLEX」Par4 496yds
- #2 「NAVIGATOR」Par5 553yds
- #3 「ON THE ROCKS」Par3 156yds
- #4 「SIDEWINDER」Par5 571yds
- #5 「OH CHUTE」Par3 200yds
- #6 「STRAIGHT UP」Par4 297yds
- #7 「CRAIC ON」Par3 174yds
- #8 「BLUEBONNET」Par4 474yds
- #9 「PIN OAK」Par5 579yds
- #10 「STERLING」Par5 554yds
- #11 「THE PLANK」Par4 376yds
- #12 「SET IN STONE」Par3 170yds
- #13 「TEMPLE」Par4 481yds
- #14 「CLIFFHANGER」Par3 148yds
- #15 「BOOMERANG」Par5 574yds
- 試合のあれこれ
- 次回MATCH8はいよいよ松山英樹が登場!
ダブルヘッダーのアトランタの疲労はいかに?
MATCH7はMATCH6に続いて同じ日に行われました。
この試合はアメリカのプレジデント・デーという祝日に行われ、トリプルヘッダーの2試合目に実施されました。
アトランタは強敵ロサンゼルスとの試合の直後のダブルヘッダーとなりますので疲労がどの程度あるか、はたまた感覚が残っている分、調子が上がるのかに注目です。
ザ・ベイはMATCH1以来の試合になります。PGAツアーに出場している選手たちは天然芝でのプレーを続けていましたのでTGLの感覚をすぐに取り戻せるかがポイントになりそうです。注目選手はオーベリ。前週に行われたジェネシス招待でツアー2勝目を挙げ、好調のままTGLに戻ってきました。
TGLのルールがわからないという方は詳しくまとめていますので以下の記事を参考にしてみてください。
出場選手は?
アトランタ・ドライブゴルフクラブ
Player1 パトリック・カントレー PGAツアー8勝
Player2 ルーカス・グローバー PGAツアー6勝 ※TGLデビュー
Player3 ジャスティン・トーマス PGAツアー15勝
※ビリー・ホーシェルの出場はなし
ザ・ベイゴルフクラブ
Player1 ウィンダム・クラーク PGAツアー3勝
Player2 ルドビグ・オーベリ PGAツアー2勝
Player3 ミンウ・リー PGAツアー未勝利 ※TGLデビュー
※シェーン・ローリーの出場はなし
試合結果
#1 「FLEX」Par4 496yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 3回
ザ・ベイ 3回
ザ・ベイ1打目:クラーク
フェアウェイど真ん中をとらえる。いきなりキャリー301ydsを出す。
アトランタ1打目:カントレー
こちらもフェアウェイ真ん中をとらえる。
アトランタ2打目:グローバー
残り135yds。距離感・方向性よく1ピン以内につける。ナイスオン!
ザ・ベイ2打目:オーベリ
残り119yds。グリーン右側に外す。
ザ・ベイ3打目:リー
10m弱のアプローチ。軽く打ち出した球でまずまずのアプローチ
アトランタ3打目:トーマス
1.8mほどのバーディーパット。これはカップ左を抜けてしまう。ここでコンシード。
ザ・ベイ4打目:クラーク
1.5mのパーパット。落ち着いて決めてスタートホールはタイに。
アトランタは入れたかったパットが入らずスコアは動かず。
◇スコア アトランタ 0ー0 ザ・ベイ
#2 「NAVIGATOR」Par5 553yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 3回
ザ・ベイ 3回
ザ・ベイ1打目:オーベリ
フェアウェイど真ん中を捉える。
アトランタ1打目:グローバー
フェアウェイバンカー間近だったがフェアウェイに残る
アトランタ2打目:トーマス
残り266yds。しっかり振り切るも左にグリーン左に外す。
ザ・ベイ2打目:リー
残り234yds。アイアンでのセカンドショット。少しだけ距離が足りずバンカーへ。
アトランタ3打目:カントレー
残り20mほどのアプローチ。ピン近くにキャリーさせ、奥の傾斜で少しピン方向へ戻す。
ザ・ベイ3打目:クラーク
10mほどのバンカーショット。フォローを小さくしたスイングで距離感バッチリ。ここでコンシード。
アトランタ4打目:グローバー
2mほどのバーディーパット。カップ右を抜けてしまいカップインならず。
アトランタは決めたいパットが決まらずザ・ベイが先制!
◇スコア アトランタ 0ー1 ザ・ベイ
#3 「ON THE ROCKS」Par3 156yds
すべてのMATCHで登場しているレギュラーホール
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 3回
ザ・ベイ 3回
ザ・ベイ1打目:リー
まずまずのショットでグリーンオン
アトランタ1打目:トーマス
グリーンのスロープを使いながらピン方向へ。まずまずのショット
ザ・ベイ2打目:クラーク
6.5mほどのパット。見事に決めてバーディー獲得!
すかさずザ・ベイがハンマーを使用!(1回目)
アトランタはDECLINE(拒否)したためザ・ベイが1ポイントを追加
ザ・ベイはミスなく相手にプレッシャーをかけていく
◇スコア アトランタ 0ー2 ザ・ベイ
#4 「SIDEWINDER」Par5 571yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 3回
ザ・ベイ 2回
ザ・ベイ1打目:クラーク
安定したショットでフェアウェイをキープ
アトランタ1打目:カントレー
きっちりとフェアウェイをキープ
アトランタ2打目:グローバー
残り252yds。距離感はよかったがグリーン左のフェアウェイへ
ザ・ベイ2打目:オーベリ
残り225yds。方向はよかったがややキャリーが大きく出てピン奥のグリーンエッジへ。
アトランタ3打目:カントレー
7m強のアプローチ。グリーンの境目に落としてスピンで止める。ナイスショット。
ザ・ベイ3打目:リー
ここで1回目のタイムアウト。(リーがクラブを忘れたため時間が足りなかったため、、、)
残り7m弱で転がたアプローチはカップに吸い込まれてザ・ベイが勝利!
ショットの精度の高さ、要所の集中力で追加点を獲得!
◇スコア アトランタ 0ー3 ザ・ベイ
#5 「OH CHUTE」Par3 200yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 3回
ザ・ベイ 2回
ザ・ベイ1打目:オーベリ
方向性良く打ち出したがややキャリーでピンをオーバーする
アトランタ1打目:グローバー
方向性、距離感ともによくナイスオン!
ザ・ベイ2打目:リー
残り6mほどのアプローチ。これも低く出して転がしてピンに寄せる。ここでコンシード。
ここでアトランタがハンマーを使用!(1回目)
ザ・ベイはACCEPT。
アトランタ2打目:トーマス
残り4mほどのパット。このパットをねじ込んで2ポイントを獲得!
アトランタが効果的にハンマーを使って1ポイント差に!
◇スコア アトランタ 2ー3 ザ・ベイ
#6 「STRAIGHT UP」Par4 297yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 2回
ザ・ベイ 2回
アトランタ1打目:トーマス
ティーが刺さらず時間が足りなくなったためタイムアウトを使用。
3Wでのショット。グリーン手前のバンカーギリギリで止まる。
ザ・ベイ1打目:リー
大きく右に外してしまう
ザ・ベイ2打目:クラーク
残り34ydsのアプローチ。スピンが効かせてダウンスロープまで狙うもわずかに距離が足りずピンの大きく手前でストップ
アトランタ2打目:カントレー
残り18mほどのアプローチ。低く出して転がしながら寄せていく。まずまずのアプローチ。
ザ・ベイ3打目:オーベリ
残り4.5mの下りのパット。うまく寄せてコンシードを獲得。
これを見てアトランタがハンマーを使用!(2回目)
ザ・ベイはACCEPT
アトランタ3打目:グローバー
残り2.5m弱のパット。惜しくもカップ右を抜けてしまいこのホールはタイに。
アトランタのグローバーは絶妙な距離のパットがなかなか決められない
◇スコア アトランタ 2ー3 ザ・ベイ
#7 「CRAIC ON」Par3 174yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 1回
ザ・ベイ 2回
アトランタ1打目:カントレー
キャリーが出すぎてしまいグリーン左奥のバンカーへ。
ザ・ベイ1打目:クラーク
方向性良く、ピンの手前にナイスオン。
アトランタ2打目:グローバー
バンカーからの2打目。ミスショットとなり脱出するだけに。
アトランタ3打目:トーマス
残り5mほどのアプローチ。微妙な距離が残る。
ここでザ・ベイにコンシードが出て追加点を獲得!
ミスがないザ・ベイと波が大きいアトランタの差が縮まらない
◇スコア アトランタ 2ー4 ザ・ベイ
#8 「BLUEBONNET」Par4 474yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 1回
ザ・ベイ 2回
ザ・ベイ1打目:オーベリ
安定したショットでフェアウェイをキープする。
アトランタ1打目:グローバー
こちらもフェアウェイをキープする。
アトランタ2打目:トーマス
残り170yds。少し左に飛ぶもグリーンオン。ピンまでは距離が残る
ザ・ベイ2打目:リー
残り160yds。グリーンオンもややキャリーが出すぎてしまう
アトランタ3打目:カントレー
残り13mほどのパット。難しいパットもピンそばまで寄せコンシードを獲得。
ザ・ベイ3打目:クラーク
段の上から12mほどのパット。ピンをオーバーして少し距離が残る。
ザ・ベイ4打目:オーベリ
1.5m弱のパットを落ち着いて決めてタイで終了
このホールはスコアが動かず2ポイント差でトリプルス最終ホールへ
◇スコア アトランタ 2ー4 ザ・ベイ
#9 「PIN OAK」Par5 579yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 1回
ザ・ベイ 2回
ザ・ベイ1打目:リー
しっかりと振り抜いた球はキャリー317ydsのビッグドライブ!
アトランタ1打目:トーマス
少しだけ左に曲がりラフでボールが止まる
アトランタ2打目:カントレー
残り247yds。方向性よくグリーン手前のフェアウェイで止まる。
ザ・ベイ2打目:クラーク
残り237yds。ピンと同じ段に見事2オン!
アトランタ3打目:グローバー
残り8mほどのアプローチ。これを見事なチップイン!グレートショット!
ザ・ベイ3打目:オーベリ
残り5.5mのイーグルパット。決め切ることはできずアトランタが勝利!
グローバーはアプローチで挽回!アトランタが1ポイント差に詰め寄る!
◇スコア アトランタ 3ー4 ザ・ベイ
#10 「STERLING」Par5 554yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 1回
ザ・ベイ 2回
アトランタPlayer1:カントレー
ザ・ベイPlayer1:クラーク
カントレー1打目
綺麗なフェードボールでフェアウェイをキープ
クラーク1打目
真ん中に走るバンカーをほんの少し避けてなんとかフェアウェイをキープ
カントレー2打目
残り246yds。方向性は完璧。距離が足りなかったため手前のフェアウェイへ。
クラーク2打目
残り228yds。アイアンでのショットは少しだけ距離がたりずグリーンエッジで止まる
カントレー3打目
残り10mほどのアプローチ。これがミスとなり再びエッジからのアプローチとなる
カントレー4打目
7m弱のアプローチ。転がしてカップをかすめて止まる。ここでコンシード。
クラーク3打目
残り5m強。エッジからパターで寄せてコンシード。
ザ・ベイがさらに1ポイントを獲得!
アトランタにミスが出てザ・ベイが追加点を獲得!
◇スコア アトランタ 3ー5 ザ・ベイ
#11 「THE PLANK」Par4 376yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 1回
ザ・ベイ 2回
アトランタPlayer1:グローバー
ザ・ベイPlayer1:オーベリ
オーベリ1打目
FWでしっかりとフェアウェイをキープ
グローバー1打目
ドライバーでのショット。こちらもフェアウェイをキープ
オーベリ2打目
残り101yds。無理なショットはせず、しっかりとグリーンに乗せてくる。
グローバー2打目
残り97yds。グリーンをオーバーしてしまいバンカーへ。
グローバー3打目
つま先下りのバンカーショット。うまく脱出し次のパットにつなげる
オーベリ3打目
4m弱のやや下りのパット。これはカップインはならず。ここでコンシード。
グローバー4打目
2.5mのパット。
アドレスに入ったところでザ・ベイからハンマーが投げ入れられる。
しかしACCEPT・DECLINEの確認の前にグローバーが打ったためハンマーはノーカウント。
このパットは決まっておりこのホールはタイで終了。
決まっていなかったグローバーのパットが決まりアトランタはなんとか食らいつく
◇スコア アトランタ 3ー5 ザ・ベイ
#12 「SET IN STONE」Par3 170yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 1回
ザ・ベイ 2回
アトランタPlayer1:トーマス
ザ・ベイPlayer1:リー
アトランタが勝負のハンマーを使用!(3回目)
ホール開始前のため、強制的にACCEPT
リー1打目
少しだけ右に曲がりグリーンの外へ
トーマス1打目
方向性・距離ともに素晴らしいショット!2.5mほどの距離につける
リー2打目
4.5mのアプローチ。転がした球は少し手前で止まる。コンシードを獲得。
トーマス2打目
残り2.5mの勝負のパット。見事に決め切りここでアトランタが追いつく!
勝負をかけたアトランタがまたも終盤でザ・ベイを捉える!
◇スコア アトランタ 5ー5 ザ・ベイ
#13 「TEMPLE」Par4 481yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 0回
ザ・ベイ 2回
アトランタPlayer1:カントレー
ザ・ベイPlayer1:クラーク
カントレー1打目
しっかりと振り抜きフェアウェイをキープ
クラーク1打目
少し左に曲がったが飛距離でカバーしフェアウェイをキープ
カントレー2打目
残り178yds。キャリーが出すぎてしまいグリーン奥のバンカーへ。
クラーク2打目
残り175yds。ピンそばにピタリとつけるスーパーショット!
ここでザ・ベイがハンマーを使用!(2回目)
アトランタがDECLINEしたためザ・ベイが1ポイントを獲得!
クラークのナイスショットでザ・ベイが一歩リード!
◇スコア アトランタ 5ー6 ザ・ベイ
#14 「CLIFFHANGER」Par3 148yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 0回
ザ・ベイ 1回
アトランタPlayer1:グローバー
ザ・ベイPlayer1:オーベリ
オーベリ1打目
ピンの奥にキャリーさせ、傾斜でピンそばまで戻すスーパーショット!
グローバー1打目
あわやエースになりそうなグレートショット!こちらもピンそばにつける!
グローバー2打目
ここで2回目のタイムアウトを使用。
残り1.4mほどのパット。カップ左側からなんとかカップイン!
オーベリ2打目
1mほどのパットを落ち着いて決めこのホールはタイに
オーベリのスーパーショットで勝負ありかと思われたが、グローバーもグレートショットを披露
アトランタは最終ホールで追いつく可能性を残す
◇スコア アトランタ 5ー6 ザ・ベイ
#15 「BOOMERANG」Par5 574yds
〈ハンマーの残り回数〉
アトランタ 0回
ザ・ベイ 1回
アトランタPlayer1:トーマス
ザ・ベイPlayer1:リー
リー1打目
右ドック気味のフェアウェイに強めのフェードボールを放つ
30ydsほどの曲がり幅でキャリー305ydsを出す素晴らしいショットでフェアウェイをキャッチ!
トーマス1打目
こちらはハイストレートボールでフェアウェイをキープする
リー2打目
残り237yds。アイアンでのショットはグリーン手前のフェアウェイへ
トーマス2打目
残り234yds。ピンに向かって一直線。傾斜で戻す作戦も戻りきらず段の上につける
リー3打目
12mのアプローチ。ランを出すアプローチで寄せる。ここでコンシード。
トーマス3打目
残り7m弱。入れたら追いつく勝負のパット。
ここでタイムアウトを使用。
ほんのわずかにカップを外れ勝負あり。
最終ホールまで勝負がわからない熱戦はザ・ベイが勝利!
◇スコア アトランタ 5ー6 ザ・ベイ
試合のあれこれ
連戦のアトランタと間隔が空いたザ・ベイの勝負は1ポイント差でザ・ベイが勝利しました!
この試合はTGL玄人向けの渋い試合展開でしたが、ここまでたくさんTGLを観戦してきたファンの方であればすごくおもしろい試合展開になりました。
アトランタやっぱり強い!
直前の試合でOVERTIMEまでもつれる大熱戦を勝利したアトランタ。
ただこの試合は要所でミスが出てしまい敗戦となってしまいました。
中でも痛かったのが#1と#2のパット。2m前後のパットを連続して外してしまいポイントを獲得することができませんでした。
ポイント差だけ見ればその2ホールで2ポイントを獲得できていれば勝利できていただけになんとも悔しい結果となりました。
アトランタのエースは間違いなくジャスティン・トーマス。うまくTGLに適応していますし、調子も良さそうです。今後のTGLもアトランタが中心となっていくことでしょう。
もしかしてザ・ベイ強い?
TGL開幕戦となったMATCH1以来の登場となったザ・ベイ。
開幕戦は真剣勝負というよりはお披露目会的な要素が強かった印象のため実力はどうなんだろうか?と思っていました。
しかし、結果は連勝中のアトランタに勝利し、こちらも2連勝。
なによりも3選手ともにミスがないことが強さの証明になっています。
前週のジェネシス招待で優勝したオーベリ、ムードメーカーのリー、安定したショットのクラークとバランスが非常に良い印象です。
もしかするとザ・ベイも優勝候補になってくるかもしれません。
ハンマーのルール変更は勝負をおもしろくしているのか?
ハンマーのルールが大幅に変更されての2試合目。
このルール変更によって2試合とも接戦となり、勝負としてはすごく面白くなっています。
実際にハンマーを使用することでポイント差が縮まり相手にプレッシャーをかけることができていますし、終盤まで勝負がわからない展開が続いています。
少しだけ心配があるとすれば試合内容が淡白になっている点です。
ハンマーの使用によってハラハラドキドキのシーンが増えそうな気もしますが、実際にはDECLINEが多く、ホール途中で勝負が終了することも多々あります。
これはポイント差を考えると仕方のないことなのですが、「これを決めれば」というシーンが減り、あっさり諦めているように見えてしまいます。
本当は先々のことを見据えて戦略的にDECLINEしているのですが、せっかく世界のトッププレイヤーが集結しているのでもっとたくさんプレーを見たいという気持ちもあります。
テンポが良いゴルフの大会を作りたい思いと内容の充実のバランスが非常に難しいところですね。
次回MATCH8はいよいよ松山英樹が登場!
次のMATCH8はトリプルヘッダーの3戦目です。
いよいよ松山英樹がTGLデビューします!
ボストンはここまで2連敗ですからチームに変化をもたらしてほしいですね。
U-NEXTではTGLのライブ配信に加えて見逃し配信も用意されています。
今後もたくさん試合が予定されているのでぜひ登録してTGLを観戦しましょう!
TGL観るならU-NEXT 登録はコチラから!
U-NEXTってなに?という方のために解説記事も用意していますので参考にしてみてくださいね!
それでは、また!
コメント