日本時間1月15日(水)8:30よりロサンゼルスゴルフクラブ対ジュピターリンクスゴルフクラブの試合が行われました。ロサンゼルスにはあのタイガーウッズが所属しており、非常に注目度の高い試合でした。
結果はどうだったのでしょうか?1Hごとに簡単にまとめてお伝えします。
TGLのルールについては以下の記事を参照してくださいね。
- ●それぞれのチームの出場メンバーは?
- ●試合結果
- 1番ホール「THE PLANK」 Par4 376yds
- 2番ホール「PICK YER PLUNDER」 Par5 582yds
- 3番ホール「SET IN STONE」 Par3 188yds
- 4番ホール「BOOMERANG」 Par5 582yds
- 5番ホール「CRAIC ON」 Par3 179yds
- 6番ホール「BLUEBONNET」 Par4 474yds
- 7番ホール「OH CHUTE」 Par3 235yds
- 8番ホール「THE CLAW」 Par4 436yds
- 9番ホール「SPEAR」 Par5 586yds
- 10番ホール「SERPENT」 Par5 616yds
- 11番ホール「ALPINE」 Par4 535yds
- 12番ホール「CLFFHANGER」 Par3 200yds
- 13番ホール「STRAIGHT UP」 Par4 464yds
- 14番ホール「ON THE ROCKS」 Par3 135yds
- 15番ホール「QUICK DRAW」 Par5 729yds
●それぞれのチームの出場メンバーは?
☆ロサンゼルスゴルフクラブ
Player1 ジャスティン・ローズ
Player2 コリン・モリカワ
Player3 サヒス・ティーガラ
(トミー・フリートウッドの出場はなし)
☆ジュピターリンクスゴルフクラブ
Player1 タイガー・ウッズ
Player2 ケビン・キズナー
Player3 マックス・ホマ
(トム・キムの出場はなし)
●試合結果
1番ホール「THE PLANK」 Par4 376yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
ジュピターのトップバッターはもちろんタイガー・ウッズ。
そして、いきなりジュピターが「ハンマー」使用!
※最初のホールの「ハンマー」は承認・拒否の選択権はなく、強制的に承認になるそうです。
ジュピター1打目:ウッズ
フェアウェイ真ん中をキープ
ロサンゼルス1打目:ローズ
こちらもフェアウェイ真ん中をキープ
ジュピター2打目:キズナー
グリーンを少しオーバーしてカラーへ
ロサンゼルス2打目:モリカワ
こちらもグリーンをオーバー。両チームグリーンエリアへ移動。
ロサンゼルス3打目:ティーガラ
低く出してスピンが効いたアプローチでピンに寄せる。
ジュピター3打目:ホマ
負けじとしっかりとピンに寄せ、コンシード(日本でいうOK)。
ロサンゼルス4打目:ローズ
しっかり沈めてパー。
両チームパーでタイとなり0−0のまま2Hへ
◇スコア ロサンゼルス 0ー0 ジュピター
2番ホール「PICK YER PLUNDER」 Par5 582yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
フェアウェイが3つの島に分かれているのが特徴のホール
ジュピター1打目:キズナー
左の島のフェアウェイを狙い、右のラフへ
ロサンゼルス1打目:モリカワ
右の島のフェアウェイを狙って見事にキープ
ジュピター2打目:ホマ
左に曲げて海へ、、、
ロサンゼルス2打目:ティーガラ
こちらも左に曲げて海へ。
ジュピター4打目(海へ落ちたためペナルティ):ウッズ
残り101ydsの距離もグリーンをオーバーし再び海へ、、、
ロサンゼルス4打目:ローズ
2打目でグリーンを狙って海へ落ちたため、グリーン周りにドロップしてアプローチ。
ピンまで約5mの位置まで近づく。
ジュピター6打目:キズナー
グリーン周りから1ピンくらいの距離へ寄せる。
ロサンゼルス5打目:モリカワ
カップに嫌われカップインならずもコンシードのためロサンゼルスの勝利。
◇スコア ロサンゼルス 1ー0 ジュピター
3番ホール「SET IN STONE」 Par3 188yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
オナーが入れ替わりロサンゼルスからのティーショット
2Holeでモリカワがパットを外したのでローズの打順かと思いましたが、
ティーガラのティーショットでした。(理由はわかりません、、、)
ロサンゼルス1打目:ティーガラ
良い距離感でグリーンをキャッチ。
ジュピター1打目:ホマ
やや左に飛ぶもしっかりとグリーンをキャッチ。
ジュピター2打目:ウッズ
2段グリーンの上からカップの横をすり抜けていく。
このパットを見てロサンゼルスが「ハンマー」を使用!(承認)
ロサンゼルス2打目:ローズ
約3mのパット。フックラインを見事に読み切りバーディー
3Holeもロサンゼルスの勝利!
ハンマーを使用していたため、ロサンゼルスが2ポイントを獲得。
◇スコア ロサンゼルス 3ー0 ジュピター
4番ホール「BOOMERANG」 Par5 582yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
1Hole以来に「ハンマー」の権利がジュピターに戻ってきました。
3Holeでローズがパットを沈めたためモリカワの打順だと思いましたが、
連続してローズの打順に。まだまだわからないことがたくさんありますね。
ロサンゼルス1打目:ローズ
フェアウェイ右のバンカーへ入れてしまう。
ジュピター1打目:ウッズ
ここで再び「ハンマー」の使用を宣言!ロサンゼルスはこれを承認。
ウッズのティーショットはしっかりとフェアウェイをキープ。
ロサンゼルス2打目:モリカワ
フェアウェイにレイアップ。
地面から芝のついたてみたいなものが出てきて、
バンカーのアゴが再現されていて驚きました!
ジュピター2打目:キズナー
フェアウェイ手前の下り傾斜に跳ね返され、手前の池の中へ、、、
ロサンゼルス3打目:ティーガラ
しっかりとグリーンをキャッチ。
ジュピター4打目:ホマ
グリーンゾーンから1ピンくらいの位置に寄せる
ロサンゼルス4打目:ローズ
カップ右を抜け、カップインならず。ここでコンシード。
ジュピター5打目:ウッズ
残りは約2m。外せば負けの大事なパット。
これをウッズが決めることができず!
このホールもロサンゼルスの勝利となりました。
ジュピターが「ハンマー」を使用していたため、
ロサンゼルスが2ポイントを獲得。
◇スコア ロサンゼルス 5ー0 ジュピター
5番ホール「CRAIC ON」 Par3 179yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
5ポイント差に広がって迎えた5ホール目。
ジュピターには徐々にプレッシャーがかかってきます。
ロサンゼルス1打目:モリカワ
やや右に飛ぶもグリーンオン。
ジュピター1打目:キズナー
かなりショートし、グリーンオンならず。
ジュピター2打目:ホマ
グリーンの段に当てながら1ピンちょっとの距離へ寄せる
ロサンゼルス2打目:ティーガラ
約13mの段の下からの上りのパット。
しっかり打つもカップ右を抜けていく。
ジュピター3打目:ウッズ
長めのパーパットを見事に決め切る。
ロサンゼルス3打目:ローズ
ラインを読むことに時間をかけるため、
「タイムアウト」を使用。
※タイムアウトは各セッション2回ずつ。1回あたり15秒。
大事なパーパットをしっかりと沈めこのホールタイで終了。
◇スコア ロサンゼルス 5ー0 ジュピター
6番ホール「BLUEBONNET」 Par4 474yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
ロサンゼルス1打目:ティーガラ
右方向へ飛び、崖の下へ
ジュピター1打目:ホマ
フェアウェイ真ん中へ。ジュピターがチャンスを迎える。
ロサンゼルス3打目:ローズ
残り約250ydsの距離を見事にグリーンオン。
素晴らしいリカバリーショットを見せる。
ジュピター2打目:ウッズ
ピンまで162yds。ピンまで3mの位置にナイスオン。
ロサンゼルス4打目:モリカワ
5mほどのパーパットを外し、ここでコンシード。
ついにジュピターが1ポイントを獲得!
◇スコア ロサンゼルス 5ー1 ジュピター
7番ホール「OH CHUTE」 Par3 235yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
ジュピター1打目:ウッズ
左に曲げてグリーンオンならず
ロサンゼルス1打目:ローズ
こちらも左に曲げてグリーンオンならず
ジュピター2打目:ホマ
1m以内に寄せ、コンシード。
ロサンゼルス2打目:モリカワ
アプローチがやや奥まで転がり距離を残す
ロサンゼルス3打目:ティーガラ
ここでロサンゼルス2度目のタイムアウト。
約3mのパーパットを見事に沈め、このホールをタイとする。
◇スコア ロサンゼルス 5ー1 ジュピター
8番ホール「THE CLAW」 Par4 436yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
ジュピター1打目:キズナー
フェアウェイをキープ
ロサンゼルス1打目:モリカワ
こちらもフェアウェイをキープする。
ジュピター2打目:ホマ
残り187yds。少しショートしバンカーへ。
ロサンゼルス2打目:ティーガラ
残り152yds。距離感良く見事にグリーンオン。
ジュピター3打目:ウッズ
バンカーからピン奥へ。
ロサンゼルス3打目:ローズ
長めのバーディーパットを決め勝利。
◇スコア ロサンゼルス 6ー1 ジュピター
9番ホール「SPEAR」 Par5 586yds
【ハンマーの所有権:ロサンゼルス】
トリプルスの最終ホール。
ジュピターは1ポイントでも返しておきたいところです。
ロサンゼルス1打目:ディーガラ
フェアウェイど真ん中をキープ。
ジュピター1打目:ホマ
ひし形フェアウェイの頂点付近にキャリー。
距離がやや危なかったがラフまで届く。
ジュピター2打目:ウッズ
グリーン手前のフェアウェイにレイアップ。
ロサンゼルス2打目:ローズ
残り256ydsで果敢にグリーンを狙う。
少し左に外れバンカーへ。
ジュピター3打目:キズナー
残り106ydsを大幅にショートしバンカーへ。
ロサンゼルス3打目:モリカワ
キズナーのショットを見て「ハンマー」を使用!(ジュピターは承認)
バンカーからは脱出したものの、距離は出ずミスショット。
ジュピター4打目:ホマ
バンカーからほぼ1ピンに寄せる。
ロサンゼルス4打目:ティーガラ
2段グリーンの下から距離感バツグンのパットでコンシード。
ジュピター5打目:ウッズ
大事なパットのため「タイムアウト」を要求。
しっかり時間をかけた約3mのパーパット。
これを決められずロサンゼルスの勝利!
◇スコア ロサンゼルス 8ー1 ジュピター
シングルスを前に大きく差が開く展開に。
10番ホール「SERPENT」 Par5 616yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
シングルスはPlayerの番号が同じ選手同士が勝負するようです。
ロサンゼルス:ローズ
ジュピター:ウッズ
ローズのティーショット前にジュピターが「ハンマー」を使用!
点差が開いたジュピターは勝負をかけるしかありません。
ローズ1打目
フェアウェイで跳ねてあわやバンカーかと思われたがラフで止まる。
ウッズ1打目
ローズより右に打ち出してフェアウェイを狙ったが届かずラフで止まる。
ローズ2打目
安全にフェアウェイをキープ
ウッズ2打目
こちらもしっかりとフェアウェイをキープ
ローズ3打目
残り91yds。ピンをややオーバーするもグリーンオン
ウッズ3打目
残り55ydsの距離もうまく合わせられずピンをオーバー
ウッズ4打目
下りのラインを読みきれずピンを大きくオーバーする。
ローズ4打目
1ピン以内にしっかりと寄せるアプローチ。
ウッズ5打目
パーパットも決めることができずボギーとする。
ローズ5打目
ここでロサンゼルスが勝負の「ハンマー」使用!
ハンマーが2つ使用されたため、このパットを決めると3ポイントを獲得!
(同ホールで2個ハンマーを使っていいんですね、、、)
が、しかし!決め切ることができず両者ボギーでタイとなりました。
◇スコア ロサンゼルス 8ー1 ジュピター
ここでロサンゼルスに3ポイントが入っていたら勝負が決してしたので
ジュピターとしては命拾いをしましたね。
11番ホール「ALPINE」 Par4 535yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
ロサンゼルス:モリカワ
ジュピター:キズナー
モリカワ1打目
しっかりとフェアウェイをキープ
キズナー1打目
フェアウェイまで届かず崖下へ、、、
キズナー3打目
残り351yds。フェアウェイ左のラフへ。
モリカワ2打目
残り196yds。グリーン右のバンカーで右に跳ねてラフへ。
キズナー4打目
残り98ydsをややショートしてラフで止まる。
キズナー5打目
ほぼ1ピンの位置に寄せる
モリカワ3打目
ロブショットでピンまで約1mに寄せる。
ここでコンシードとなりロサンゼルスの勝利!
◇スコア ロサンゼルス 9ー1 ジュピター
ジュピターにとってはかなり痛い負けとなりました。
12番ホール「CLFFHANGER」 Par3 200yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
ロサンゼルス:ティーガラ
ジュピター:ホマ
ティーガラ1打目
左に飛んでグリーンオンならず
ホマ1打目
やや左に飛び、グリーン手前のバンカーで跳ねてグリーンオン。
ティーガラ2打目
ランが出る転がしのアプローチでピンをオーバーする。
ホマ2打目
しっかり打ったパットはカップ右を抜ける
ティーガラ3打目
パーパットが少しそれてボギーでホールアウト
ホマ3打目
入れれば勝ちのパーパット。
「ハンマー」の使用権を持っているが使用はなし。
ホマもこのパットを決められず両者ボギーでホールアウト。
◇スコア ロサンゼルス 9ー1 ジュピター
ここではスコアが動かずシングルス2戦目へ。
13番ホール「STRAIGHT UP」 Par4 464yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
ロサンゼルス:ローズ
ジュピター:ウッズ
ローズ1打目
フェアウェイをキープ
ウッズ1打目
ティーショットは池を越えることができず、、、
ここで勝負ありといった雰囲気が出てきました。
ウッズ3打目
残り173yds。グリーン左奥に外し、バンカーへ。
ローズ2打目
グリーンやや手前に落ちるも安全なショット選択をしている。
ウッズ4打目
ミスショットでバンカーを脱出することができず。
完全に集中力が切れてきましたね。
ウッズ5打目
あわや入るかと思われたショットでピンまできっちり寄せる。
ローズ3打目
ふわっと浮かせたアプローチ。安全に寄せたところでコンシード。
またもロサンゼルスの勝利でスコアが開きました。
◇スコア ロサンゼルス 10ー1 ジュピター
14番ホール「ON THE ROCKS」 Par3 135yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
ロサンゼルス:モリカワ
ジュピター:キズナー
モリカワ1打目
グリーンやや手前に落ち、バンカー淵のラフで止まる。
キズナー1打目
こちらも距離が足りず、グリーン手前のバンカーへ。
キズナー2打目
ミスショットしたボールがピンに直撃するハプニング。
ボールはグリーン外へ。
これにはウッズも笑いが止まらず。
キズナー3打目
100点のアプローチでカップへ一直線!
するもカップをなめてしまいカップインならず、、、
会場はこの日一番の盛り上がりとなり、
ウッズが笑い泣きする様子も映されていました(笑)
モリカワ2打目
安全に寄せて次のパーパットへ。
モリカワ3打目
きっちり決めてパーでホールアウト。
またもロサンゼルスの勝利となり1ポイントが加算されます。
◇スコア ロサンゼルス 11ー1 ジュピター
15番ホール「QUICK DRAW」 Par5 729yds
【ハンマーの所有権:ジュピター】
超ロングホールですが、浮島フェアウェイを使えばショートカットすることができます。
勝負が決していることもあり、両者ショートカット狙いです。
ロサンゼルス:ティーガラ
ジュピター:ホマ
ティーガラ1打目
見事浮島フェアウェイをキャッチ
ホマ1打目
ホマも同じくフェアウェイをキャッチ
ホマ2打目
残り212ydsでグリーンを狙うものの、左へ飛び岩に跳ねて崖下へ、、、
ティーガラ2打目
ピン真横にベタピン!グレートショットを見せる。
ホマ4打目
グリーン左奥のバンカーへ。
ホマ5打目
バンカーショットもピンには寄せ切れず、ここでギブアップ。
最終ホールもロサンゼルスが1ポイントを獲得しました。
◇スコア ロサンゼルス 12ー1 ジュピター
●試合結果まとめ
ロサンゼルスゴルフクラブvsジュピターリンクスゴルフクラブの試合は、
ロサンゼルス 12ー1 ジュピター
の大差でロサンゼルスの勝利となりました!
TGLでのポイントは以下の3つかなと思いました。
①タイムアウトの使い所
今回の試合では初めて「タイムアウト」が使用され、
その重要性を認識することができました。
TGLにはショットクロック40秒というルールがあり、
どの選手もパットの際には時間が足りないように感じました。
そこでラインを読むための時間としてタイムアウトを使用していました。
ロサンゼルスは効果的に使用して、タイムアウト後にしっかりとパットを沈めることができました。
②ハンマーの使い所
これは最初から言われていた部分ですが、やはり大事だなと感じました。
ジュピターは場を盛り上げるためか最初から使用しましたが、
やはりここぞのタイミングで使うべきだったと言わざるをえない結果となりました。
また、同ホールで両チームがハンマーを使うと3ポイント獲得するという
新しい発見があったことも驚きました。
③スクリーンゾーンへのアジャスト
スクリーンへのショットへうまく適合したティーゴラが今回のMVPだと思います。
逆にジュピターは最後までアジャストできなかったところが敗因でしょうか。
ティーショットはショートすることが多く、
グリーンを狙うショットはオーバーすることが多かった印象です。
グリーンゾーンでの技術については言わずもがなですから、
いかに早くスクリーンの特性をつかむか、ということが今後の勝負のカギとなりそうです。
ショットの順番についてはいまいち理解できない部分もありましたが、
あらためてチェックしてみようと思います。
次回は、1月22日(水)8:15からニューヨークvsアトランタの試合が行われます!
お気に入りの選手やチームを見つけて応援しましょう!
配信はU-NEXT独占ですので、気になる方は以下の記事を参考にしてみてください!
コメント