- 1番ホール 「THE PLANK」Par4 377yd
- 2番ホール 「PICK YER PLUNDER」Par5 590yd
- 3番ホール 「SET IN STONE」Par3 188yd
- 4番ホール 「BOOMERANG」Par5 582yd
- 5番ホール 「CRAIC ON」Par3 179yd
- 6番ホール 「BLUEBONNET」 Par4 474yd
- 7番ホール 「OH CHUTE」Par3 235yd
- 8番ホール 「FLEX」Par4 528yd
- 9番ホール 「SPEAR」 Par5 586yd
- 10番ホール 「SERPENT」 Par5 616yd
- 11番ホール 「ALPINE」Par4 535yd
- 12番ホール 「CLIFFHANGER」Par3 200yd
- 13番ホール 「STRAIGHT UP」 PAR4 464yd
- 14番ホール 「ON THE ROCKS」Par3 135yd
- 15番ホール 「QUICK DRAW」Par5 729yd
いよいよTGLの開幕戦!
日本時間1月8日(水)10:30よりニューヨークゴルフクラブ対ザ・ベイゴルフクラブの試合が行われました。新時代のゴルフリーグとして新設されたTGLの記念すべき開幕戦!
結果はどうだったのでしょうか?1Hごとに簡単にまとめてお伝えします。
TGLのルールについては以下の記事を参照してくださいね。
●それぞれのチームの出場メンバーは?
ニューヨークゴルフクラブ
Player1 リッキー・ファウラー
Player2 マシュー・フィッツパトリック
Player3 ザンダー・シャウフェレ
※キャメロン・ヤング選手の出場はなし
ザ・ベイゴルフクラブ
Player1 シェーン・ローリー
Player2 ウィンダム・クラーク
Player3 ルドビグ・オーベリ
※ミンウ・リー選手の出場はなし
●試合結果
1番ホール 「THE PLANK」Par4 377yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
TGL開幕戦、記念すべきトップバッターはシェーン・ローリー!
ベイ1打目:ローリー
ドライバーでフェアウェイ真ん中を捉えるナイスショット!
ニューヨーク1打目:ファウラー
3Wを持ち、フェアウェイを捉える。
ニューヨーク2打目:フィッツパトリック
残り130yd。左に曲げてしまいグリーンオンはならず。
ベイ2打目:クラーク
残り97yd。距離感よくピン手前にグリーンオン。
ー両チーム50yd以内になったのでグリーンゾーンへ移動ー
ニューヨーク3打目:シャウフェレ
グリーンまわりからアプローチ。カラーにワンクッションさせたが手前で止まってしまう。
ベイ3打目:オーベリ
約3mのバーディーパットを沈めベイの勝利!
◇スコア ニューヨーク 0ー1 ベイ
2番ホール 「PICK YER PLUNDER」Par5 590yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
3つの島に分かれたフェアウェイと浮島グリーンが特徴のホール。
ベイ1打目:クラーク
ドライバーをしっかり振り抜くもフェアウェイキャッチはならず。
ニューヨーク1打目:フィッツパトリック
左の島狙いでフェアウェイをキープ。
ベイ2打目:オーベリ
残り283yd。ラフからのセカンド。
レイアップで前の島のフェアウェイを狙うも届かず海へ。(ペナルティ)
ニューヨーク2打目:シャウフェレ
残り274yd。2オン狙いのセカンドはややショートしグリーン手前のバンカーへ。
ベイ4打目:ローリー
残り144yd。ペナルティ後の4打目。
ピンそばに完璧なショットを見せる。
ニューヨーク3打目:ファウラー
バンカーからのショットは寄せ切ることはできない。
ニューヨーク4打目:フィッツパトリック
4mのバーティーパットはカップの横をすり抜ける。
ここでコンシード(日本でいうOK)となりこのホールはタイで終了。
◇スコア ニューヨーク 0ー1 ベイ
3番ホール 「SET IN STONE」Par3 188yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
ベイ1打目:オーベリ
グリーンオンするものの、ボールはやや左方向に。
ニューヨーク1打目:シャウフェレ
ピン方向にまっすぐ飛ぶも距離が足りず、手前のバンカーへ。
ベイ2打目:ローリー
約16mのバーディーパット。カップを通り越して距離を残す。
ニューヨーク2打目:ファウラー
バンカーからは脱出するものの寄せ切れず。
ニューヨーク3打目:フィッツパトリック
約3.5mのパーパットはカップ右をすりぬけコンシード。
ベイ3打目:クラーク
ここでベイが「ハンマー」を使用!(ニューヨークはこれを承認)
2.5mほどのパットを見事に沈めベイの勝利!
ベイはハンマーを使用していたため2ポイントを獲得!
◇スコア ニューヨーク 0ー3 ベイ
4番ホール 「BOOMERANG」Par5 582yd
【ハンマーの所有権:ニューヨーク】
名前の通りブーメランのようにクネクネとした形状が特徴のホールです。
ベイ1打目:ローリー
ドライバーを使用したティーショットは左に曲がりラフへ。
ニューヨーク1打目:ファウラー
フェアウェイ真ん中をキープする
ベイ2打目:クラーク
残り306yd。安全にフェアウェイにレイアップ。
ニューヨーク2打目:フィッツパトリック
残り271yd。2オンを狙うもグリーンやや左で外す。
ベイ3打目:オーベリ
残り141yd。ピン方向へ一直線でベタピン!
ニューヨーク3打目:シャウフェレ
グリーン周りからのアプローチ。寄せ切ることはできず距離が残る。
ニューヨーク4打目:ファウラー
約3mのバーディーパットはカップ右を抜けパーでホールアウト。
ベイ4打目:ローリー
約1mのバーディーパット。これを簡単に決めベイの勝利。
果敢に攻めたニューヨークでしたが安全策を取ったベイが連勝する形に。
◇スコア ニューヨーク 0ー4 ベイ
5番ホール 「CRAIC ON」Par3 179yd
【ハンマーの所有権:ニューヨーク】
ベイ1打目:クラーク
距離感よくグリーンをとらえる。下り傾斜でやや戻るもナイスオン。
ニューヨーク1打目:フィッツパトリック
やや左に曲げてしまいグリーンオンならず。
ニューヨーク2打目:シャウフェレ
グリーン周りからのアプローチ。2段グリーンをうまく越えピンそばに寄せる。
ベイ2打目:オーベリ
10m弱のバーディーパット。2段グリーンの下から見事にカップイン!
このホールもベイの勝利。
流れは完全にベイに来ていますね。ニューヨークはなんとか1ポイント返したいところ。
◇スコア ニューヨーク 0ー5 ベイ
6番ホール 「BLUEBONNET」 Par4 474yd
【ハンマーの所有権:ニューヨーク】
ベイ1打目:オーベリ
ドライバーを使用して狭いフェアウェイをキープ。
ニューヨーク1打目:シャウフェレ
シャウフェレもしっかりフェアウェイをキープ。
ニューヨーク2打目:ファウラー
残り149yd。スピンの効いたボールで見事グリーンオン。
ベイ2打目:ローリー
残り145yd。ややピンをオーバーするもこちらもグリーンオン。
ニューヨーク3打目:フィッツパトリック
約10mのバーディーパット。2段グリーンの上から狙うもピンを大きくオーバー。
ベイ3打目:クラーク
約5mのバーディーパット。打ち切れずややショートする。
ニューヨーク4打目:シャウフェレ
約2.5mのパーパット。カップ左に外してしまう。
ここでコンシードとなりまたもやベイの勝利。
ニューヨークは大事なショットが決め切れず流れをつかめません。
「ハンマー」を使おうにも使用タイミングがありません、、、
◇スコア ニューヨーク 0ー6 ベイ
7番ホール 「OH CHUTE」Par3 235yd
【ハンマーの所有権:ニューヨーク】
ベイ1打目:ローリー
ローリーのショット直前、ニューヨークが「ハンマー」を使用!
低く打ち出した球はランを出しながらグリーン周りへ。
ニューヨーク1打目:ファウラー
こちらは球をやや高く打ち出しローリーと同じような場所へ。
ベイ2打目:クラーク
10mないくらいのアプローチの対決に。
グリーンの境目に落としたボールはピンをややオーバーして止まる。
ニューヨーク2打目:フィッツパトリック
ふわっと浮かせた球でスピンを効かせ、クラークよりも内側で止まり、コンシード。
ベイ3打目:オーベリ
外せば相手に2ポイントが入ってしまう約1.5m大事なパーパット。
これを落ち着いて決めタイでホールアウト。
ニューヨークは勝負の「ハンマー」を使うも勝利することができず。
ベイの落ち着いた戦いぶりが目立ちます。
◇スコア ニューヨーク 0ー6 ベイ
8番ホール 「FLEX」Par4 528yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
「ハンマー」の使用権がベイに移動して迎えた8番ホール。
溶岩地帯の中に作られた非現実的なホールで、
右・左・真ん中に分かれたフェアウェイが特徴のホール。
ベイ1打目:クラーク
最短距離となる真ん中のフェアウェイを狙ったショット。
なんとか距離が足りてフェアウェイ手前のラフへ。
ニューヨーク1打目:フィッツパトリック
こちらは右側の広いフェアウェイ狙いで見事キープ。
ニューヨーク2打目:シャウフェレ
残り236yd。2オン狙いでグリーンにキャリーしたもののやや流れてエッジへ。
ベイ2打目:オーベリ
残り158yd。ラフからのセカンドはピンをややオーバーするもグリーンオン。
ベイ3打目:ローリー
約5mのバーディーパット。距離感をぴったり合わせてコンシード。
ニューヨーク3打目:ファウラー
同じく約5mだが、ファウラーはウェッジを選択。
うまく距離感を合わせてこのホールはタイでホールアウト。
◇スコア ニューヨーク 0ー6 ベイ
9番ホール 「SPEAR」 Par5 586yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
トリプルスの最終ホール。
ここまでニューヨークはポイントを取れていないので是が非でも取りたいホールです。
ベイ1打目:オーベリ
ど真ん中に設置されたひし形の陸地に向かって打ち出す。
やや距離が足りずラフで止まる。
ニューヨーク1打目:シャウフェレ
こちらは十分な飛距離も出てフェアウェイをキープ。
キャリー313ydとのこと。
ベイ2打目:ローリー
残り269yd。安全策でフェアウェイの先端にレイアップ。
ニューヨーク2打目:ファウラー
残り257yd。負けているファウラーは2オン狙い。
距離は十分だったが左に曲げて2オンはならず。
ベイ3打目:クラーク
残り77yd。ピンをややオーバーするもグリーンの端で止まる。
ニューヨーク3打目:フィッツパトリック
ピンを大きくオーバーしたかに思えたが、ピン奥の下り傾斜を利用してピンそばへ寄せコンシード。
狙ったショットだとは思いますがすごすぎました!
ベイ4打目:オーベリ
10mちょっとの2段グリーン下からのパット。これを入れなければこのホールの負けが確定します。
これは決め切れずニューヨークの勝利!
◇スコア ニューヨーク 1ー6 ベイ
ニューヨークがなんとか1ポイントを返してシングルスへ。
10番ホール 「SERPENT」 Par5 616yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
シングルスはPlayerの番号が同じ選手同士が勝負するようです。
ニューヨーク:ファウラー
ベイ:ローリー
ファウラー1打目
右に曲げてしまいレッドペナルティエリアへ。
ローリー1打目
ローリーの球はレッドペナルティエリアギリギリのラフで止まる。
ファウラー3打目
残り358yd。しっかりとフェアウェイの刻み、4打目勝負へ。
ローリー2打目
残り323yd。リードしているので安全にレイアップを選択。
ローリー3打目
残り139yd。ピン横にナイスショット!
ファウラー4打目
残り77yd。ピンを大きくオーバーしてグリーンオンならず。
ファウラー5打目
グリーンまわりからのアプローチ。2段グリーンの下り傾斜を利用しピンそばに寄せる。
ローリー4打目
打つ瞬間にコンシード。シングルスの1ホール目もベイの勝利。
◇スコア ニューヨーク 1ー7 ベイ
ニューヨークは段々逆転が難しくなってきました。
11番ホール 「ALPINE」Par4 535yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
ニューヨーク:フィッツパトリック
ベイ:クラーク
クラーク1打目
強烈な左傾斜のフェアウェイで球がかなり転がる。
フィッツパトリック1打目
こちらもしっかりとフェアウェイをキープする。
フィッツパトリック2打目
残り193yd。左奥に外し2オンはならず。
クラーク2打目
残り148yd。ややピン奥に着弾するも下りを利用しピンそばへ。
フィッツパトリック3打目
大事なアプローチ。1ピンくらいの距離を残す。
フィッツパトリック4打目
2mちょっとのパーパット。これを外してしまい万事休す。
クラーク3打目
このパットは入らずもコンシード。
またもやベイが勝利しニューヨークはかなり苦しい展開。
◇スコア ニューヨーク 1ー8 ベイ
12番ホール 「CLIFFHANGER」Par3 200yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
ニューヨーク:シャウフェレ
ベイ:オーベリ
オーベリ1打目
ピンに向かって一直線。見事グリーンオン。
シャウフェレ1打目
ここでニューヨークがタイムアウトを要求。(1回あたり15秒)
やや左方向へ飛ぶもグリーンはキャッチする。
シャウフェレ2打目
グリーン上からウェッジを使用する。
スピンがかかりきらずグリーンをオーバーしてしまう。
シャウフェレ3打目
2打目のオーバーが気になったのか大幅にショートしコンシード。
シングルスはベイが流れに乗って3連勝。
オーベリは1ショットで勝利する形に。
残りホールでニューヨークが逆転することが不可能となり勝負あり。
◇スコア ニューヨーク 1ー9 ベイ
13番ホール 「STRAIGHT UP」 PAR4 464yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
ニューヨーク:ファウラー
ベイ:ローリー
ローリー1打目
まっすぐ打ち出すもフェアウェイバンカーへ。
ファウラー1打目
ローリーよりもさらにショートカットを狙い見事フェアウェイキープ。
ローリー2打目
残り148yd。ややショートし、グリーンまでは届かず。
ファウラー2打目
残り120yd。ピンそばにナイスオン!
ファウラーはようやく距離感があってきたか。
ローリー3打目
ふわっと浮かせるアプローチだが大幅にショート。
勝負が決しているからか色々試しているようなショット。
ローリー4打目
4mほどのパーパット。これを外しボギーとする。
ここでコンシード。
このホールは久しぶりにニューヨークが勝利。
◇スコア ニューヨーク 2ー9 ベイ
14番ホール 「ON THE ROCKS」Par3 135yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
ニューヨーク:フィッツパトリック
ベイ:クラーク
フィッツパトリック1打目
ピンやや奥にキャリーしナイスオン。
フィッツパトリックは良い感触だったのかオーバーしたことが悔しそうな様子。
クラーク1打目
安全にピン奥にグリーンオン。もしかしたら単にオーバーしただけかも?
クラーク2打目
5.5mほどのバーディーパット。下りもあり、ピンをオーバーして止まる。
フィッツパトリック2打目
クラークと同じような位置からのパット。ややクラークよりも内側で止まりコンシード。
クラーク3打目
約1mのパーパットを沈めてタイで終了。
◇スコア ニューヨーク 2ー9 ベイ
15番ホール 「QUICK DRAW」Par5 729yd
【ハンマーの所有権:ベイ】
左まわりで進むと距離が長いですが、浮島フェアウェイを使えば大幅にショートカットすることができます。ちなみに浮島に乗せるにはキャリー300ydくらい必要です、、、
ニューヨーク:シャウフェレ
ベイ:オーベリ
シャウフェレ1打目
浮島狙いのティーショットは飛距離十分で見事にフェアウェイキープ。
オーベリ1打目
こちらも浮島狙いで見事にフェアウェイをキープする。キャリー321yd出ていました。
シャウフェレ2打目
残り211yd。ピン方向には飛んだものの距離はショートしてグリーンまでは届かず。
オーベリ2打目
残り197yd。グリーンやや左奥に2オン。
シャウフェレ3打目
カップ横をかすめたアプローチはやや距離を残す。
オーベリ3打目
約9mのパットをしっかりと寄せてコンシード。
シャウフェレ4打目
1.5mほどのパーパットを沈めて両者パー。
◇スコア ニューヨーク 2ー9 ベイ
●試合結果まとめ
ニューヨークゴルフクラブvsザ・ベイゴルフクラブの試合は、
ニューヨーク 2ー9 ベイ
の大差でベイの勝利となりました!
TGLを楽しむためのポイントは以下の3つがあるように思います。
①ハンマーの使い所
ハンマーは1ホールで2ポイントを獲得できますので序盤は積極的に使っても良いと思いました。
ただ、点差が開いたときにはリードしているチームが使用権を持っていると普通は戦略的にずっと使わない選択をするので、なにかしらの追加ルールで相手チームからハンマーの使用権を奪い取れる可能性があると良いのではないでしょうか。
②国際映像を観る難しさを解消
日本側で実況・解説・ゲストが用意されていてルールをわかりやすく説明してくれます。
しかし、選手の会話や現地ゲストのインタビューや
会話は翻訳がないため理解することができませんでした。
実況もフォローはしてくれていますが、見逃し配信でテロップフォローしてくれるといいですね。
③データの即時反映◎
バーチャルでプレイしているからこそのメリットとして、
データをすぐに見ることができることが挙げられます。
残り距離やショットデータが即時画面上に映し出せることはTGLならではのメリットと言えそうです。
欲を言えば選手の番手も知りたいところですね。
今回はバーチャルに馴染めなかった選手も次の試合までには修正してくることでしょう。
まだ開幕したばかりですから今後の盛り上がりに期待しましょう!
次回は、1月22日(水)8:15からニューヨークvsアトランタの試合が行われます!
お気に入りの選手やチームを見つけて応援しましょう!
配信はU-NEXT独占ですので、気になる方は以下の記事を参考にしてみてください!
コメント