- プレーオフをかけた勝負の一戦!
- 出場選手は?
- 試合結果
- #1 THE CLAW 436yds Par4
- #2 BOOMERANG 574yds Par5
- #3 SET IN STONE 160yds Par3
- #4 BONNIE LINK 591yds Par5
- #5 FALLEN PINE 194yds Par3
- #6 BLUEBONNET 474yds Par4
- #7 OH CHUTE 155yds Par3
- #8 STRAIGHT UP 297yds Par4
- #9 PINERY 588yds Par5
- #10 THE SPEAR 577yds Par5
- #11 LOOT ON THE LINE 377yds Par4
- #12 ON THE ROCKS 179yds Par3
- #13 ALPINE 535yds Par4
- #14 CLIFFHANGER 148yds Par3
- #15 STERLING 554yds Par5
- 試合結果のあれこれ
- 次回MATCH15はレギュラーシーズン最終戦!
プレーオフをかけた勝負の一戦!
レギュラーシーズン終盤戦のMATCH14はニューヨークと松山英樹選手が所属するボストンの一戦です。
今シーズンはどちらもTGLにあまり馴染めず、ニューヨークはここまで1勝、ボストンは未勝利と厳しい結果が続いています。
それでも現在最下位のボストンも4位になる可能性を残しており、大事な試合となりました。
残念ながら松山英樹選手の出場はありませんが、ボストンがプレーオフに進出して再びプレーできることを祈りましょう。
ニューヨークが4位をキープする条件としては、ボストンに勝利すること。
そのため、絶対に勝利が必要な試合になっています。
対するボストンが4位になる条件は、ニューヨークにHOLE WINの数で上回って勝利し、MATCH15でジュピターが敗戦をすることです。
かなり厳しい条件ですが、ここまで未勝利にもかかわらず優勝できる確率が残されていることは幸運と言えるでしょう。
TGLはシーズン中にも細かくルール変更がされています。
最新のルールを解説していますので以下の記事も参考にしてください!
出場選手は?
ニューヨークゴルフクラブ
Player1 キャメロン・ヤング PGAツアー未勝利
Player2 リッキー・ファウラー PGAツアー6勝
Player3 ザンダー・シャウフェレ PGAツアー9勝
※マシュー・フィッツパトリックの出場はなし
ボストン・コモンゴルフ
《6チームで唯一全員がメジャー王者》
Player1 ロリー・マキロイ PGAツアー27勝
Player2 キーガン・ブラッドリー PGAツアー7勝
Player3 アダム・スコット PGAツアー14勝
※松山英樹の出場はなし
試合結果
#1 THE CLAW 436yds Par4
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 3回
ボストン 3回
ニューヨーク1打目:ヤング
3Wでのティーショット
狭いフェアウェイを見事に捉える
ボストン1打目:マキロイ
同じく3Wでのティーショット
大きく左に曲がりバンカーの中へ
ボストン2打目:ブラッドリー
残り181ydsのバンカーショット
グリーン左手前につける
ニューヨーク2打目:ファウラー
残り159yds
ピン真横につけるスーパーショット!
ボストン3打目:スコット
8m強のアプローチ
ピンをかすめるもオーバーしたところで止まる
ボストン4打目:マキロイ
1.7mのパーパットを外してしまい、ここでコンシード
ニューヨークにもコンシードが出てホール終了
スタートからニューヨークが先制!
◇スコア ニューヨーク 1ー0 ボストン
#2 BOOMERANG 574yds Par5
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 3回
ボストン 3回
ニューヨーク1打目:ファウラー
ドライバーでのティーショット
綺麗なドローボールでフェアウェイをキープ
ボストン1打目:ブラッドリー
こちらもドライバーでのティーショット
左に曲げてしまいバンカーへ
ボストン2打目:スコット
残り286yds、7Iでのバンカーショット
フェアウェイにレイアップ
ニューヨーク2打目:シャウフェレ
残り267yds、ハイブリッドでのセカンドショット
大きく右方向に飛び、OBギリギリで止まる
ボストン3打目:マキロイ
残り154yds、9Iでのショット
ややキャリーが大きく出るもグリーンオン
ニューヨーク3打目:ヤング
残り40yds、ラフからのアプローチ(スクリーンゾーン)
グリーンには乗るもやや距離が残る
ニューヨーク4打目:ファウラー
残り9m弱のパット
ややショートするも距離感よく寄せコンシード
ボストン4打目:ブラッドリー
約5mのパット
カップ右を抜けてここでコンシード
ボストンはミスが続き主導権を握れない
◇スコア ニューヨーク 1ー0 ボストン
#3 SET IN STONE 160yds Par3
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 3回
ボストン 3回
ニューヨーク1打目:シャウフェレ
9Iでのティーショット
ややドローがかかったボールはグリーンオン!
ボストン1打目:スコット
同じく9Iでのショット
ピンそばにつけるナイスショット!
ここでボストンがハンマーを使用!(1回目)
ニューヨークがDECLINE!
アダム・スコットのナイスショットでボストンが追いつく!
◇スコア ニューヨーク 1ー1 ボストン
#4 BONNIE LINK 591yds Par5
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 3回
ボストン 2回
ボストン1打目:マキロイ
ドライバーでのティーショット
しっかりとフェアウェイをキープ
ニューヨーク1打目:ヤング
少し左に曲がりラフで止まる
ニューヨーク2打目:ファウラー
残り271yds、ラフからのセカンドショット
グリーン手前のフェアウェイへ
ボストン2打目:ブラッドリー
残り259yds、5Wでのセカンドショット
少し距離が足りないがグリーン手前まで寄せる
ニューヨーク3打目:シャウフェレ
20m弱のアプローチ
ふわっと浮かせるもややキャリーが出てピン奥で止まる
ボストン3打目:スコット
7mほどのアプローチ
見事なチップインでボストンの勝利!
好調スコットの活躍でボストンがリード!
◇スコア ニューヨーク 1ー2 ボストン
#5 FALLEN PINE 194yds Par3
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 3回
ボストン 2回
ボストン1打目:ブラッドリー
6Iでのティーショット
グリーンに乗せるもダウンスロープでややピンから離れる
ニューヨーク1打目:ファウラー
6Iでのティーショット
ピン奥からダウンスロープでピンに寄せるナイスショット!
グリーンに来たところでニューヨークがハンマーを使用!(1回目)
ボストンはACCEPT!
ボストン2打目:スコット
6m強のパットはややショートし、ここでコンシード
ニューヨーク2打目:シャウフェレ
1.6mのバーディーパット
ラインを読み切りニューヨークが勝利!
ハンマーを使ったニューヨークが逆転!
◇スコア ニューヨーク 3ー2 ボストン
#6 BLUEBONNET 474yds Par4
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 2回
ニューヨーク1打目:シャウフェレ
ドライバーでのティーショット
崖の岩で前に跳ねてフェアウェイへ
ラッキーなショット!
ボストン1打目:スコット
ドライバーでのティーショット
大きく右に飛びペナルティとなってしまう
ボストン3打目:マキロイ
残り247yds、3Iでのセカンドショット
右方向に飛ぶも右奥の岩に跳ね返りグリーン近くへ
ニューヨーク2打目:ヤング
残り133yds、ウェッジでのショット
少しだけ距離が足りずグリーン手前で止まる
ボストン4打目:ブラッドリー
13mほどのアプローチ
ミスショットとなり、グリーンに入ったところで止まってしまう
ニューヨーク3打目:ファウラー
残り8.5m、グリーン外からのパット
これは距離感が合わず微妙な距離を残す
ボストン5打目:スコット
5m強のパットはややオーバーしてしまう
おまけのコンシードが出てホール終了
またもボストンにミスが出てニューヨークがリードを広げる
◇スコア ニューヨーク 4ー2 ボストン
#7 OH CHUTE 155yds Par3
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 2回
ニューヨーク1打目:ヤング
9Iでのティーショット
大きくショートしてグリーン手前ギリギリに乗る
ボストン1打目:マキロイ
こちらも9Iでのティーショット
すこし左に曲がってしまいグリーンオンはならず
ニューヨーク2打目:ファウラー
10mのバーディーパット
良い距離感で寄せてコンシードを獲得
ボストン2打目:ブラッドリー
5.5mほどのアプローチ
これはカップ手前で止まってしまい、ここでコンシード
このホールではスコアは動かず
◇スコア ニューヨーク 4ー2 ボストン
#8 STRAIGHT UP 297yds Par4
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 2回
ニューヨーク1打目:ファウラー
ドライバーでのティーショット
右方向に飛び、グリーンまわりのフェアウェイへ
ボストン1打目:ブラッドリー
こちらもドライバーでのティーショット
ドローがかかりすぎてバンカーへ
ニューヨーク2打目:シャウフェレ
25mほどのバンカー越えの難しいアプローチ
素晴らしいアプローチで60cmに寄せる
ボストン2打目:スコット
バンカーからのショットはうまく出すもピンをややオーバー
ボストン3打目:マキロイ
残り2.5mのパットを外してニューヨークの勝利
ボストンは流れに乗れないままリードを広げられていく
◇スコア ニューヨーク 5ー2 ボストン
#9 PINERY 588yds Par5
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 2回
ニューヨーク1打目:シャウフェレ
ドライバーでのショットは右に曲がりバンカーへ
ボストン1打目:スコット
同じくドライバーでのティーショット
綺麗なドローボールはフェアウェイで跳ねてバンカーへ
ニューヨーク2打目:ヤング
残り265yds、3Iでのバンカーショット
グリーン手前のフェアウェイにレイアップ
ボストン2打目:マキロイ
残り247yds、3Iでのバンカーショット
カットに打って飛距離を調整しグリーンオン!
ニューヨーク3打目:ファウラー
残り20m弱のアプローチ
ピン奥のダウンスロープで戻す計算もあまり寄らない
ここでボストンがハンマーを使用!(2回目)
ニューヨークはACCEPT!
ボストン3打目:ブラッドリー
8.5mのパット
ダウンスロープで加速し、カップをオーバーして止まる
ニューヨーク4打目
3.5mのパットを決め切れず、ここでコンシード
ボストン4打目:スコット
1.7mのパットをしっかり決めて差をつめる!
相手のミスにつけこみボストンが1ポイントに詰め寄る!
◇スコア ニューヨーク 5ー4 ボストン
#10 THE SPEAR 577yds Par5
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 1回
ボストンPlayer1:マキロイ
ニューヨークPlayer1:ヤング
マキロイ1打目
ドライバーでのティーショット
完璧なショットでフェアウェイど真ん中を捉える
ヤング1打目
こちらもドライバーでのティーショット
大きく左に曲げるミスショットとなりペナルティ
ヤング3打目
残り349ydsをレイアップ
マキロイ2打目
残り232yds、4Iでのセカンドショット
距離は届かないがグリーンまわりのフェアウェイへ
ヤング4打目
残り81ydsはキャリーでグリーンをオーバーしバンカーへ
マキロイ3打目
残り13mのアプローチ
少しランが出てしまいピンをオーバー
ヤング5打目
11mほどのバンカーショット
脱出するも大きくオーバーして止まる
ここでマキロイにコンシードが出てボストンの勝利!
ここでボストンがニューヨークに追いつく!
◇スコア ニューヨーク 5ー5 ボストン
#11 LOOT ON THE LINE 377yds Par4
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 1回
ボストンPlayer1:ブラッドリー
ニューヨークPlayer1:ファウラー
ブラッドリー1打目
ドライバーでのティーショット
左に曲がるもフェアウェイはキープ
ファウラー1打目
こちらもドライバーでのショット
フェアウェイの良い位置をキープ
ブラッドリー2打目
残り188yds、7Iでのセカンドショット
しっかりとグリーンを捉えプレッシャーをかける
ファウラー2打目
残り138ydsのセカンドショット
グリーンを捉えるもブラッドリーよりは外側
ファウラー3打目
残り8mほどのパット
ショートするもまずまずの寄せでコンシードを獲得
ブラッドリー3打目
5mほどのパットを見事に決めてボストンが勝利!
崖っぷちのボストンが自力で流れをつかむ!
◇スコア ニューヨーク 5ー6 ボストン
#12 ON THE ROCKS 179yds Par3
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 2回
ボストン 1回
ボストンPlayer1:スコット
ニューヨークPlayer1:シャウフェレ
スコット1打目
8Iでのティーショット
やや左に曲がりグリーンまわりのフェアウェイへ
シャウフェレ1打目
こちらも8Iでのティーショット
見事なショットでグリーンを捉える!
スコット2打目
残り6.7mのアプローチ
すこし強く入ってしまいピンをオーバー
ここでニューヨークがハンマーを使用!(2回目)
ボストンはACCEPT!
シャウフェレ2打目
3.5mのバーディーパットは右側から見事に決める!
ニューヨークが再び逆転!
このホールの結果をもってボストンのプレーオフ進出が消滅、、、
(ボストンが勝利してもニューヨークのHOLE WIN数を上回れないため)
◇スコア ニューヨーク 7ー6 ボストン
#13 ALPINE 535yds Par4
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 1回
ボストン 1回
ボストンPlayer1:マキロイ
ニューヨークPlayer1:ヤング
ヤング1打目
ドライバーでのショット
フェアウェイのダウンスロープを使って距離を稼ぐ
マキロイ1打目
まっすぐ飛びすぎてしまいスロープでの距離は稼げない
マキロイ2打目
残り236yds、5Iでのセカンドショット
左に曲がってしまいバンカーへ
ヤング2打目
残り182yds、7Iでのショット
しっかりとグリーンを捉える!
マキロイ3打目
15m弱のバンカーショットはスピンがほどけてグリーンを出たところで止まる
ヤング3打目
7.8mのパット
タイムアウトを使用して時間をかける
しっかりと寄せてここでコンシード
マキロイ4打目
外せば負けの6m弱のアプローチ
これは入らずニューヨークがリードを広げる
ボストンは意地の1勝をしたいところだがリードを広げられる
◇スコア ニューヨーク 8ー6 ボストン
#14 CLIFFHANGER 148yds Par3
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 1回
ボストン 1回
ボストンPlayer1:ブラッドリー
ニューヨークPlayer1:ファウラー
ファウラー1打目
ウェッジでのティーショット
ピンそばへつけるスーパーショット!
ここでニューヨークがハンマーを使用!(3回目)
ブラッドリー1打目
あわやエースとなりそうなスーパーショット!
両者ともにスーパーショットを見せる!
グリーンに来たところで両者にコンシードが出る
スーパーショットの応酬でスコアは動かず!
◇スコア ニューヨーク 8ー6 ボストン
#15 STERLING 554yds Par5
〈ハンマーの残り回数〉
ニューヨーク 0回
ボストン 1回
ボストンPlayer1:スコット
ニューヨークPlayer1:シャウフェレ
ティーショット前にボストンがハンマーを使用!(3回目)
スタート前なので強制的にACCEPT
シャウフェレ1打目
ドライバーでのティーショット
しっかりとフェアウェイを捉える
スコット1打目
こちらもドライバーでのティーショット
大きく右に曲がりラフで止まる
スコット2打目
残り252yds
タイムアウトを使用して時間を使う
ピン方向に飛び、グリーン際にナイスオン!
シャウフェレ2打目
残り233yds、4Iでのショット
少し右方向に飛び、グリーンまわりのラフへ
シャウフェレ3打目
18mほどのアプローチはダウンスロープで加速し
グリーンの反対側へ飛び出してしまう
スコット3打目
シングルス2回目のタイムアウトを使用
残り13mのパットはスロープを登れずピンから離れていくミスに
スコット4打目
8m弱のパットは寄せるも入らず、ここでコンシード
シャウフェレ4打目
2.1mのアプローチをチップインさせニューヨークの勝利!
ニューヨークが勝利しプレーオフ進出が確定!
◇スコア ニューヨーク 10ー6 ボストン
試合結果のあれこれ
ニューヨークのプレーオフ進出が確定!
ニューヨークが勝利したことで4位となることが確定し、プレーオフへの進出を決めました!
セミファイナルでは全体1位で通過したロサンゼルスと対戦します。
レギュラーシーズンでは4ポイントリードした状況から追いつかれ、OVERTIMEで敗れた惜しい試合でした。ニューヨークとしては上位3チームの中で最も善戦した相手ですから、ファイナルへ進むチャンスは十分あると言って良いでしょう。
今シーズンのニューヨークは序盤こそTGLに適応できていなかったものの、終盤にはしっかりと調整をして4位にすべりこみました。
特に、リッキーファウラー選手は試合を重ねるにつれ調子を上げている印象があり、セミファイナルでも噛み合えば勝利があるのではないかと思っています。
ケガ明けのシャウフェレ選手の調子がイマイチだったことは不安要素ですが、強豪ロサンゼルスと戦う準備がようやく整ったと考えて良いでしょう。
最後までミスが続くボストン
結局TGL初年度は未勝利で終わったボストン。
トリプルスでリードできず、シングルスで少し追いつき、最後に離されて負けるというパターンを何度も見ました。どうしても要所でのミスのイメージがつきまとい、正直なところ、納得の最下位だったと言わざるを得ないでしょう。この試合の結果をもって発起人であるマキロイ・ウッズが所属するチームが揃ってプレーオフ進出を逃したことは残念でなりません。
個人の選手に目を向けると、マキロイ選手はすべてのショットの精度がイマイチでした。
たしかに良いショットが出るときもあるのですが、ミスショットが結構多いです。
特にドライバーが少し曲がり、ラフからのショットで距離感が合わないことで難しいアプローチやパットが残ってしまうという悪循環が良く見られました。
ブラッドリー選手も同様にティーショットのミスが最も多かった印象です。
ペナルティが多くなってしまうと圧倒的に不利ですから、厳しい戦いとなってしまいました。
ただ、シングルスになると一転して良いプレーが見られたので、ハマると怖いプレーヤーだと言えるでしょう。
いずれにしても5戦全敗となってしまったボストン。
来シーズンに向けてはまた大きなルール変更があるでしょうから楽しみにしましょう!
次回MATCH15はレギュラーシーズン最終戦!
次回のTGLはレギュラーシーズン最終戦となる、ジュピターvsアトランタの試合が行われます。
残念ながら順位は決まってしまいましたが、アトランタとワンマッチ契約をした、
ニック・ダンラップ選手が出場をします。
初めて参加するプレーヤーがどのようなプレーを見せてくれるのか注目ですね!
U-NEXTではTGLのライブ配信に加えて見逃し配信も用意されています。
プレーオフも見逃せない試合になると思いますので、ぜひ登録してTGLを観戦しましょう!
TGL観るならU-NEXT 登録はコチラから!
U-NEXTってなに?という方のために解説記事も用意していますので参考にしてみてくださいね!
それでは、また!
コメント