PR

ミステリー「モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿」感想

Yamoの海外ドラマレビュー
この記事には広告が含まれています
YAMO
YAMO

Bonjour!C’est Yamo !
今回はU-NEXTで見放題のフランスのミステリー
『モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿』を
レビューしていくよ〜
これから観る人向けにストーリーや登場人物をまとめていくよ!

どんなドラマ?

「バルタザール 法医学者捜査ファイル」の監督が演出を務めています。
フランスでは超大ヒットを記録し、フランスのテレビ史上3番目に視聴されたドラマとなりました。

英語原題は「H.I.P」 High Intellectual Potentialの頭文字で、高い知的能力を持つ人々のことを指します。フランスでは「H.P.I」日本では「ギフテッド」という言葉で表現されています。

U-NEXT/Hulu/FODプレミアム/Amazonプライムビデオでは
「モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿」
ミステリーチャンネルでは
「IQ160清掃員モルガンは捜査コンサルタント」
と、タイトルが若干異なる表記になっています。
本記事ではU-NEXTでの視聴を前提にレビューをしています。

ストーリー

IQ160の頭脳を持つ、モルガン・アルヴァロが主人公のミステリードラマです。
高い知能を持っていますがとっぴな行動を起こし、周囲に理解されず社会になじむことができません。
そんな彼女は警察署の清掃員として働いていましたが、ある日ちょっとしたことから難航していた事件の資料を見てしまい、鋭い洞察力で事件を解決へ導くところから物語がスタートします。
その成果に一目置かれたモルガンが警察への捜査にコンサルタントとして協力をするストーリーとなっています。

一般的にIQ100が平均値、130を超えると上位2%の頭脳と言われる中で160とずば抜けた知能を持つモルガン。これはアインシュタインに匹敵すると言われる数字で、”超”がつくほどの天才と言えますね。
まさに”ギフテッド”。

登場人物

まずはこの3人を覚えておきましょう。

モルガン・アルヴァロ (オドレイ・フルーロ)
物語の主人公。IQ160の知能を持つ。それぞれ父が異なる3人の子を持つシングルマザー。
高すぎる知能ゆえに周囲に理解されず社会になじめない。
ひょんなことから警察の捜査に協力を依頼され能力を発揮するも、
突拍子もない行動から上司や同僚からは半信半疑の目を向けられている。

モルガン役を演じるのは、オドレイ・フルーロ。
映画「最強のふたり」で秘書役を演じ一躍有名に。

セリーヌ・ハザン(マリー・ドナルノー)
モルガンの才能に気づき、警察への捜査協力を依頼した警視正。
モルガンの行動にある程度寛容で、能力を認めている。

アダム・カラデック(メーディ・ネブー)
モルガンの捜査パートナーとなる警視。
上司のセリーヌからの命令でともに行動するが、モルガンのとっぴな行動にうんざりしている。

全部で何話ある?1話あたりの時間は?

全8話で構成されています。1話あたり50分前後と日本のドラマと同じくらいです。
各話のタイトルとは別に、作中に別のタイトルが出てきます。
おそらくストーリーの意訳と原題の翻訳だと思われますのでどちらも記載しておきます。
原題の翻訳に『』をつけています。

各話のタイトルが事件のヒントになっているのでチェックしておきましょう!

#1 意外な名探偵 『IQ160の名探偵』 53分

警察署の清掃員として働くモルガン。
ひょんなことから捜査資料を見てしまい、捜査に行き詰まっている事件を知ります。
捜査本部に書かれた容疑者を「被害者」に書きかえたモルガンはそのことを警察に見つかってしまいます。でも書きかえたことには理由があって、、、

#2 捜査コンサルタント就任 『夫のいない母たち』 52分

ホテルの浴室で水死体が発見されます。
捜査コンサルタントとして警察に協力することになったモルガンはカラデックと現場へ向かいます。
憶測で捜査を進めていくカラデックと一見関係のないことばかりに興味を持つモルガンは衝突を繰り返します。さあ、どのように事件を解決するのでしょうか。

#3 神経質な捜査 『消えた姉妹』 51分

ホテル王のグランジェオンが娘のフロランスを連れて警察署を訪れます。
なんと、「孫娘が誘拐された」と言うのです。犯人はフロランスが別れた夫のフランクとのこと。
モルガンとカラデックはフランクを訪ねるが、農園でフランクの遺体を見つけてします。
孫娘を誘拐したのは誰なのか?フランクを殺害したのは誰なのか?

#4 息子への執着 『猛毒のカエル』 44分

希少動物を専門にしている獣医ファニーが遺体で発見されます。
モルガンとカラデックは前日に捜索願を出していたファニーの友人・カミーユに事情を聞きにいきます。そこでカミーユの息子から、ファニーと言い争っていた男がいたことを聞き出します。
その証言を元にその男の行方を追うが、、、?

#5 孤独な男 『老人と犬』 49分

ある日、犬の散歩をしていた男性が襲われます。
男性は駆けつけた救急隊によって一命は取りとめたものの、植物状態になってしまいます。
襲われる前、理容室で、娘と食事をする約束をしていると話していた男性。
娘に事情を聞くと、父親とは10年会っておらず絶縁状態だといいます。
男性の話がウソなのか?娘がウソをついているのか?

#6 親子の愛 『フーリガン殺人事件』 50分

モルガンの長女・テアが職業体験で同行することになりました。
そんな中、サッカー場で男性の遺体が発見されます。
被害者の口の中には「ジョゼファ」と書かれた紙が残されていましたが、
関係者の中に該当の名前はなく捜査が行き詰まってしまいます。
どのように打開していくのでしょうか?

#7 記憶のすり替え 『容疑者は自分』 52分

リゾート地の浜辺で男性の遺体が発見されます。彼の名前はマルテンス。
不審者を目撃したという青年の話をもとに似顔絵を作成していくと、その青年の顔そっくり。
ついにはその青年が罪を自白しますが、モルガンは犯人が自分の似顔絵を作るのか?と疑問を持ちます。マルテンスを殺害したのは本当に青年なのか?

#8 不可解な事故 『マイカーひき逃げ』 49分

フィギュアスケーターの女性がひき逃げをされ亡くなります。
その車は近くの川で見つかりますが、それは被害者自身のマイカーでした。
第一発見者である盲目の女性の証言をもとに捜査を進めていくと、同じ手口で殺害された男性にたどりつきます。2人を殺害したのは誰なのか?

感想

モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿

モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿

2021年

1話平均50分 全8話

純正ミステリー

10

ハマり度

9

推理要素

8

スッキリ度

10

初心者へオススメ

フランスで大人気の理由も納得のミステリードラマでした。
1話完結型になっているので、時間がある時に1つずつ観ることができます。
全8話を通してモルガンの母親としての成長と仕事への順応、ときどき恋愛要素もアリとバランスが取れた作品となっています。

セットの一部かな?と思っていたものが事件に関わっていたり、
一瞬した映ってない部分にヒントが隠されていたり、ひとときも画面から目を離すことができませんでした。
最近の日本のドラマは10話をかけて解決する壮大なストーリーに伏線マシマシで本筋がわかりづらくなっているものが多いですよね。(あと、配役で物語における重要度がわかってしまったり、、、)
1話完結型で気軽に観られるし、1話ごとも平均的な長さなのでイッキ見することもできます。

平凡な私は「ギフテッド」に憧れるシーンもありつつ、
知能が高すぎるとこんな悩みもあるんだなあ、と思う部分もあり、
「なにごともほどほどが丁度いい」と感じましたね。

そしてモルガンと周囲の人たちとの関係性の変化にも注目です。
最初は変人・奇人として信頼がないモルガンですが、捜査になると話は別。
モルガンにしか気づけない細かい痕跡で犯人を見つけていきます。
次第に同僚たちも彼女を信頼するようになり、彼女もまた適応していく努力をしていきます。
事件の解決も去ることながら人物の成長からも目が離せません。

2025年2月時点で、すでにシーズン4まで制作されていて、それぞれ全8話ずつなので
気になる方は続きのシーズンも観てみてくだい!
シーズン2のレビューは以下の記事でまとめています↓

この作品はU-NEXTで見放題の作品となっています。
U-NEXTなら無料のお試し期間もありますのでぜひ登録してみてくださいね〜。
U-NEXTではどんなコンテンツがあるのか紹介していますのでよければ以下の記事も参考にしてみてください!
それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました