
Bonjour!C’est Yamo !
今回はU-NEXTで見放題のフランスのミステリー
『モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿』SEASON2を
レビューしていくよ〜
SEASON1から観るのがおすすめだよ!
どんなドラマ?
英語原題は「H.I.P」 High Intellectual Potentialの頭文字で、高い知的能力を持つ人々のことを指します。フランスでは「H.P.I」日本では「ギフテッド」という言葉で表現されています。
主人公のモルガンが持ち前の高い知的能力で難事件を次々に解決へと導くミステリードラマです。
今作はSEASON1からの続編となっています。
SEASON2と表記されていますがエピソードはしっかりと続いており、登場人物の関係性を理解する上でも、SEASON1から観ることをおすすめします!
SEASON1をまだ観ていない方は以下の記事で予習してくださいね!
ストーリーは?
IQ160の頭脳を持つ、モルガン・アルヴァロが主人公のミステリードラマの続編です。
モルガンはとっぴな行動を起こすものの高い知能に一目を置かれ、警察に捜査コンサルタントとして協力をするストーリーとなっています。
SEASON1は全8話でしたが、今作は第9話からスタートしており、SEASON2というよりは前回からの続きの内容になっています。
登場人物
あらためて主要な登場人物を確認しておきましょう。
モルガン・アルヴァロ
物語の主人公。IQ160の知能を持つ。それぞれ父が異なる3人の子を持つシングルマザー。
高すぎる知能ゆえに周囲に理解されず社会になじめない。
ひょんなことから警察の捜査に協力を依頼され能力を発揮するも、
突拍子もない行動から上司や同僚からは半信半疑の目を向けられている。
モルガン役を演じるのは、オドレイ・フルーロ。
映画「最強のふたり」で秘書役を演じ一躍有名に。
セリーヌ・ハザン
モルガンの才能に気づき、警察への捜査協力を依頼した警視正。
モルガンの行動にある程度寛容で、能力を認めている。
アダム・カラデック
モルガンの捜査パートナーとなる警視。
上司のセリーヌからの命令でともに行動するが、モルガンのとっぴな行動にうんざりしている。
ロクサーヌ・アッシャー
カラデックが一般人への発砲をしたことに対する調査を行う。
IGPN(フランス国家警察総監査局)のチームリーダー。
簡単にいうと警察を監督・監査する立場の人。
全部で何話?1話あたりの時間は?
SEASON1と同じく、全8話となっています。
1話あたりの時間は50分程度と日本のドラマに近い構成になっています。
シーズンごとの区切りはされていますが、実際には16話すべての話がつながっています。
ですので、SEASON1から観るのがおすすめです!
#9 高額当選 51分
モルガンは、とあるショッピングモールで買い物中に遺体を発見します。
被害者は靴屋の店員で、近々結婚式を挙げる予定がありました。
被害者の婚約者や元夫、疎遠の姉らが登場し次々に容疑者が現れます。
果たして彼女を殺害したのは誰なのか?
#10 鏡像双子 55分
ある日、女性が射殺されているのが見つかります。
しかし、モルガンはとある調査の対象となり、停職となってしまい捜査に参加できません。
自宅の天井が壊れてしまいジル(モルガンの同僚)の家に避難していたモルガンはジルを経由して捜査を続けます。
モルガンは自分が停職になったのはカラデックのせいだと考え2人は険悪な状態に。
果たして事件は解決できるのでしょうか?
#11 過去の事件 52分
モルガンは復職の条件として、警官としての訓練を受けるよう指示をされます。
緊急通報のオペレーター研修の実習中、女性が撃たれるのを目撃したという通報が入ります。
モルガンと教官は通報者の家を訪ねますが形跡はまったくなし。
さて、女性が通報したのは本当だったのでしょうか?モルガンの早とちり?
#12 本当の自分 49分
農場の納屋で少年の焼死体が発見されます。
足首にタトゥーがあったことから農場の経営者の長男だということが判明します。
また、品評会で優勝した高額な牛も牧場からいなくなっていました。
捜査を進めると被害者の少年が牛をこっそり売っていたことがわかりますが、どうやら裏がありそう。
少年はなんのために牛を売ったのか?そしてなぜ焼死体で発見されたのか?
#13 優秀な判事 55分
自宅が壊れてから住む場所が決まらないモルガン。
モルガンの度重なる奇行に元夫のリュドも愛想をつかせ別れを切り出されます。
失意のモルガンは上司のセリーヌの家に引きこもります。
セリーヌはモルガンに元気を出させようと事件現場へと同行させます。
被害者は女性判事で、担当していた裁判の審理中に撲殺されているのが見つかりました。
さあ、モルガンは久しぶりの捜査協力の機会を活かせるでしょうか?
#14 エスコート 55分
ある日、若いイケメン男性の遺体が発見されます。
被害者の彼女だという女性のSNSには華やかな生活をしている様子がアップされていましたが、
実際には配達員の仕事をしていたことが判明。
ではなぜ彼はお金を持っていたのか?関係者を中心に捜査を進めていくと被害者は「男娼」の仕事をしていたことがわります。
被害者を殺害したのは一体誰なのか?
#15 秘密の告白 53分
女当主であるエレンが亡くなり埋葬された直後、裁判所から解剖の要請がきます。
掘り起こすと棺から遺体がなくなっていました。末期のガンを患っていた彼女は亡くなる直前にとある告白をしていました。
この家族に関わる全員が容疑者のミステリーらしい内容になっています。
#16 意外な再会 54分
ある夜、街でロクサーヌが銃で撃たれます。
ロクサーヌはモルガンの最初の夫であるロマンの死について再捜査をしていました。
カラデックとモルガンはロクサーヌから捜査を引き継ぎ、ロマンの解剖医を訪ねますが殺害されているのが発見されます。
さらに捜査を進めるとロマンを逮捕した警察官はロマンがカジノでもうけたお金を持ち逃げしていることが判明。
ロマンはなぜカジノに行っていたのか?なぜそれを警察官が知っていたのか?どうしてロマンは死んだのか?
そこには意外な真実が待っていました。
感想
モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿シーズン2
モルガン 天才捜査コンサルタントの殺人事件簿シーズン2
2022年
1話平均50分 全8話
純正ミステリー
ハマり度
推理要素
スッキリ度
初心者へオススメ
SEASON2も前作同様、全8話と短めなのでイッキ観もできます!
前作から続いていますのでSEASON1から観ないと内容がわからないかもしれません。
でも、基本的には1話完結型なので、サクっとミステリードラマを観たいという方はどこから観ても大丈夫です!
さて、SEASON2になってもモルガンは絶好調。
ときに周りが見えなくなり突っ走ってしまうところがあるものの持ち前の鋭い観察力で次々に事件を解決へと導いていきます。
このドラマ、設定がきちんとしていて、また、伏線もしっかりと回収してくれるので毎回すごくスッキリした気分になります。
前作では「モルガンの人物像」にフォーカスされていました。
ですので、モルガンの「性格」「家族」「能力」みたいな部分を、捜査を通して理解していく、というストーリー構成でした。
しかし、今作では少し変化して、「モルガンを取り巻く人間関係」にフォーカスされています。
事件について捜査するシーンも解決するシーンもしっかりとありますが、人間模様を描く描写がとても増えた印象です。
SEASON1は「ザ・ミステリー」でしたが、
SEASON2は「ミステリー&ヒューマンドラマ」といったところでしょうか。
ぜひSEASON1からイッキ観しちゃってください!
以下の記事にまとめていますので参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、また!
コメント