PR

【ムダにモノを増やさない!】生活費を下げるには?〜日用品編〜

節約生活のキホン
この記事には広告が含まれています
YAMO
YAMO

こんにちは、Yamoです
今回は日用品を買うにあたって
意識していることをお伝えします!

ボリュームディスカウントを活かす!

ボリュームディスカウントという言葉を聞いたことがありますか?
1個なら100円だけど、2個なら190円!みたいなやつです。

要は多く買うとちょっと安くなりますよ!
というものですね。

これは日用品にもあてはまっていて、個数が多いものだったり、
大容量になっていたりするものがあります。

そういったお得に買える製品を意識的に選んで買うようにしています。

いずれ使うものなら数年分買ってもよし

洗濯洗剤や柔軟剤、食器用洗剤、シャンプー、コンディショナー
などは生きている限り絶対使うものですよね。

我が家ではこういった生活必需品については
2年分くらいをまとめて購入しています。

わかりやすく言えば基本的に箱買いです。

重い荷物を持たなくていいのも助かるし、
お店をいくつか周らなくていいのも
メリットだと思います。

MATO
MATO

そうそう。
地味に面倒なんですよね〜

先ほどのボリュームディスカウントを活かせれば
かなりお得に買うことができるでしょう。

さらに上級者を目指すのであれば、
店舗でのキャンペーン商品を選択したり、
ネット販売でキャンペーンになっている商品を選ぶと
さらにお得になります。

ストックの場所確保のための広い家に住むのはNG?

大量買いをする時にデメリットとして、
保管しておく場所が必要ということが挙げられます。

大量に買えば安くなるとはいえ、
その保管のために1万円多く払って広い家に住む
という選択は合理的なのでしょうか?

私自身の考え

買い物に行く頻度(時間)と大量買いによって安くなった金額見合えば
良いのではないかと思っています。

(とはいえ賃貸ではなかなか見合う条件はなさそうですが、、、)

例えば実家がそこまで離れていない方は、
実家に購入したものを保管しておき、
場所を貸してもらうという方法があります。

これであれば追加でかかる費用といえば
受け取りにかかる往復の費用くらいです。

2年分もストックしておけば
実家に戻るタイミングで持って帰る
ということもできそうですよね。


また、実家で使用する分も
まとめて買うということにすればさらに量が増え、
よりお得に購入することができるかもしれません。

場所がないからといって諦めず、できる方法を探してみましょう。

まとめ

今回は日用品の購入価格を抑える方法として、
「ボリュームディスカウント」という考え方を紹介しました。

実際にはこのメーカーのこの商品じゃないと嫌だ
というこだわりを持っている方もいると思います。

ですので、
まずはこだわりのないものから変えていく、試してみる
といったステップアップをしていってみてください。

購入する際には保管場所のことも考える必要があるので注意してくださいね。


それではまた次回をおたのしみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました